2021年秋「富山マラソン2021」前日受付会場にはゴールドウィン社のブースがあり、処分してもよいウェアやジャケットを持参した。 富山マラソンTシャツリサイクルプロジェクト その実績報告がWebサイトにまとまっていたのを最近たまたま見つけた。700人近くが…
am 4:32 ご来光 <※あるクラウドサービス内を久々に眺めていると、ブログ用にとメモしていた過去テキストがいくつか見つかる。6年前の下記をリライトしつつ今さらブログ記事にしてみる。長くなるけれど1本で。見返しつつ書き残すのも中々楽しい作業と判明。…
Facebook翻訳アプリ提供終了されることに気づく 翻訳アプリで何を行うのか 例 なぜ終了するのか お疲れさまでした 追記)URL Facebook翻訳アプリ提供終了されることに気づく Facebookのブックマークは、これまでの何かのきっかけで、 https://www.facebook.c…
フルマラソン大会に1年9か月ぶりに参加(2020.2.16 北九州マラソン→2021.11.7 富山マラソン)→10kmでリタイヤ。得たことをまとめておきます
前/後半を経てまもなく閉会式。感染症拡大の推移もありつつ、「1年延期」「無観客開催」と歴史に残るオリンピックになっていることは間違いない。 最終日を前にしたこれまでの時点で、感じたことをあれこれと。※リンク多め。深いことはあまり書いてません
北千住の個人的シンボル。 今月(2021/6月)いっぱいで閉店。 荒川沿い10kランして久々の訪問。 異空間 入口戸の敷居を境に、時間の流れ方がゆったりとした、外とは異なる時間軸があるような。 「昭和だ令和だ」などそこではあまり関係なく、保ってきた歴史…
言わば自由律書道。 ひたすら自由なのに、皆さんの基本技術(≒律)があるので安心して美しい "自由=適当"ではないなあ。がよくわかる空間でした SNS OK ということで、惹かれた作品をそこかしこに見て回り。好きなように紹介していきます 敬天愛人 順路上だ…
「前日はランナー受付ボランティア→当日はランナー」の参加もこれで2回目。 今回はわりと直前まで「開催有/無はどちらも可能性あるな~」と思いながらこの週末を迎え、無事開催された。活動以外の市内滞在を含め、感じたことを簡単に。 ランナー受付ボランテ…
桜の季節が始まるこの頃。 10年。 「10年ひと昔」という言葉を思い出す。いや、いま思い出したくらいで、普段は聞かなくなったし使わなくなった。現代のあらゆるスパンに換算するなら「3年ひと昔」くらいだろうか。 それはそれとして、年ごとの3/11には何と…
テレワーク需要で(一部界隈に)人気沸騰?AMD Ryzen7搭載のコストパフォーマンス良モデル。 その人気+海外からの部品調達の大幅遅延=在庫薄の状態がしばらく続いたけれど、1月下旬に無事納品。 このメーカーのパソコンでの(個人的)儀式ともいえる設定変…
ここまで盛大な誤訳は逆にすがすがしいと感じ、スクリーンショットつきの記録として一筆。 件名など From: はあえて隠さずに貼ります 「このメールにはご注意ください…」赤背景部分はGmailならでは。迷惑メール判定された場合に「迷惑メール」フォルダに入る…
2021/1/1 参加してきました^^ 淡々としたメモですが、印象に残った点を: 桐生市役所前(画像中央そば:ピンク点のあたり) 当日集合時に担当位置の割り振りを受けました。 6区沿道(画像 ピンク色点のあたり) 5区→6区のたすき渡しを数十m先に眺め、6区選手…
もらった完走メダル 2014-2020 最初にまとめ(これは何?) 作成したGoogleデータポータル Googleデータポータルを使った理由 使い方(見方) 準備した元データ 作成したチャート フィニッシュタイム 時系列 フィニッシュタイム フルマラソンのみ 都道府県ご…
Photo by Ekaterina Bolovtsova from Pexels 実体経済が部分的に・法的に止まる経済的国難。 春の陽気のもとでの経済危機。 2020/5/7以降も緊急事態宣言(・東京都の緊急事態措置)が継続するようだ。 テレワーク/リモートワーク元年 この宣言・措置を受け在…
…その通りオールドだけれど、この時代逆に、受け手個人にヒットする有効なPR手段だな、と感じた話。 届いた茶封筒 アナログな"通知"が目立つ時代 春は桜 届いた茶封筒 さきほど軽い茶封筒が届き、開くと次回「第32回 鶴ヶ城ハーフマラソン大会」の大会要項だ…
ふと見つけ、読みたい内容だったので勉強がてら翻訳を。 ※多少の意訳・抜粋・省略があります 記事タイトル 本文 各社の取り組み詳細 記事タイトル How Running, Fitness, and Recreation Companies are Responding to the Coronavirus Outbreak ランニング・…
東京メトロ "Find my Tokyo Marathon" 国内最大のマラソン大会による意思表示。 2020/2/17を境に潮目は変わり、他大会の非開催(または大会内容変更←名古屋ウィメンズはこれ)のアナウンスが続く(2/22夜時点) 「東京マラソンにならえ」のように、大会ごと…
「‥世界へ」でなく、国内 or 地元の市民ランナーのための大会に転進すれば、アクセス良い場所で参加者数も見込めるいい大会に生まれ変わる気がします。 応援の仕方はいろいろあるかなと仮想大会案を。※すべて個人の(願望も含んだ)予想です 案1 大会名:SGC…
一言で言えば楽しみ。日程は?コースは?ボランティアは? (2019/12追記:日程とコースが決定しましたね。いよいよ) 合意なき決定 「合意なき決定」は名言。かつてのワンフレーズ・ポリティクスを思い出した いろんな人がいろんな思いで意見を出して。ある…
多少は混んでるかな?と買うものないけどヨドバシカメラに寄ってみると。 まあこの店では見たことないほどの大行列がどのレジにも。おそらく、クリスマスよりも正月福袋シーズン?よりも多い人出 AppleコーナーのみならずWindows PCコーナーも購入相談する人…
改元があったのでいつもと異なるGWの雰囲気でしたね。 GW期間全般 首都圏は一時期雨もぱらついたもののおおむね晴れ。陽光たおやか、日々ちょこちょこ走るもんで日々「前ももが少し張っている」状態(笑) 無事走れることはありがたいなあとも 久々に図書館で…